水沢オペラとは、2023年10月23日よりYouTubeなどを中心に活動中のVTuberである。VTuberグループADiggLEに所属し、“あでぃぐるのサイコパスお嬢様”として歌にゲームに雑談にとマルチな活躍を見せている。なお、本人いわく”圧倒的清楚な教祖”である。


音楽的素養に優れており、ギターやピアノの弾き語りやアカペラ配信などを必見。アーティストとしての実力を垣間見ることができる。将来的には「オペラの歌で世界を征服し平和にすること」を目標としている。そう聴くとクラシック系や堅い音楽中心のイメージと思われる方もいるかもしれないが、本人は広い嗜好を持ちアニソンやポップ曲なども歌いこなす。

独特なテンポと視点で展開される雑談も大きな魅力の一つ。前述の異名の通り普通のお嬢様とは少し違った、それでいてちゃんとお嬢様を感じさせる不思議な世界を持っている。

ゲーム配信も頻繁に実施しており、特にホラーゲームが大好きとのこと。本人も「ゾンビ大好き」と公言しており、世間一般のお嬢様のイメージを覆す様子を見せている。


ホラーゲーム実況配信と言うと配信者の驚く様子を売りとしているケースが多いが、水沢は「1回もびっくりしたことがない」と豪語するほど強い耐性を持っているのも特徴的。他の配信とは一線を画す内容となっておりこちらも必見だ。


また、ゲーム以外でもホラー要素が大好きで、ホラー映画やスプラッター映画のオススメを紹介するショートも制作している。

そんな風変わりで危険な香りを漂わせるお嬢様であるが、同時に強いヒーリングオーラを発している。特にその声の癒やし成分濃度は凄まじく、「耳が幸せ」を体験させてくれる。雑談でも歌枠でも、何となく聴いているだけでも一日の疲れが吹き飛んでしまうほどだ。

サイコパスと癒やし……そんな相反した要素が合わさり、世界で唯一無二の癖になる魅力となっているのが水沢オペラである。視聴者との距離も近くフレンドリーな配信で初見でも気軽に参加しやすいチャンネルとなっているので、ぜひ一度彼女の紡ぐ世界に触れにいって欲しい。


気づけば魅せられオペラハウスから抜け出せなくなり、彼女の世界征服計画の一部に取り込まれてしまっているはずだ。



1:  【Original】 melancholic / 水沢オペラ (Official MV)



YouTubeチャンネル登録者数10,000人突破を記念して制作された、水沢オペラ初のオリジナルソング。彼女にとってもファンにとっても待望のリリースとなった。


オリジナル製作時に水沢自身から「歌うのが難しい曲」をリクエストした経緯があり、非常にテクニカルな楽曲となっている。水沢自身も「本当に難しくてレコーディングもすんなりとはいかなかったけど、その分聴いても歌っても楽しい作品にできたと思う」と自信を覗かせている。


実際に素晴らしい完成度となっており、難解で刺激的な展開を水沢のスキルフルかつエモーショナルな歌声が美しく彩っており終始圧倒される。


「収録に3時間もかかってしまい、喉のコンディションを保つために水分をたくさんとりました。おかげで最高のテイクが録れましたが、お手洗いに10回以上いくことになりました(笑)」という彼女のシンガー魂が詰まっており、水沢オペラ史に名を刻む傑作に仕上がりだ。


また人気イラストレーターであるTADANO_TAJIMA描き下ろしとなるオリジナルMVも、本作の世界を広げ魅力を引き出す素晴らしできとなっており必見。特に軍服姿のお嬢様には注目だ。



2:  【ビノミ / MARETU】 歌わせて頂きました!



ダークな世界観に定評のあるボカロPであるMARETUが手掛けた初音ミクオリジナル曲をカバーした動画。明るい曲調と恐ろしいストーリー……本曲がもつ一筋縄ではいかない奇怪な世界観が、水沢のキャラや歌声に見事に合致している。


彼女自身も「一度聴いただけでは理解できない難解な曲で、そんな所が大好き」と語る。冒頭から水沢オリジナルのハモリに魅せられ、右肩上がりでその世界に引き込まれていく。


出色なのは”スキル”と”エモーション”両面から構築されたその表現力。一聴すると透明度の高い落ち着いた声であるが、ストーリーやフレーズに合わせ微細にアクセントやピッチをコントロールしており、それが作品の解像度をより高めている。


特にサビの部分で繰り返される「喰らう」のフレーズは全て違った表現の「喰らう」となっており、水沢の徹底的なこだわりを感じられる部分となっている。まるで元々自分のために書かれた曲だったかのように終始違和感なく作品の世界を描写しているので、原曲ファンの方にも自信を持ってオススメしたい。


オリジナルMVも水沢らしさ満載で、それでいてMATERUの描くビノミの世界を最大限にリスペクトした内容となっている。その猟奇的な美しさはついつい見入ってしまうこと請け合いだ。



3: 【アカペラASMR】初見さん歓迎💙ゼロ距離で子守歌❣【水沢オペラ】



「ゼロ距離で子守唄を歌っているようなイメージ」で、睡眠導入向けとして定期的に行われているアカペラ歌配信。


デビュー当時から開催していた歌枠は「パワフルに歌うことを意識していた」という水沢だが、とある日「鼻歌が心地よい」というコメントを頂いたそうだ。そこから「癒やしを届ける歌枠をやってみたい」と思うようになり、本シリーズが誕生したとのこと。


普段の突き抜けるようなパワーと疾走感を持つ水沢の歌声とは違う、優しい包み込むような声音を響かせている。どちらの歌唱法にも“美しい”という共通点があるが、全く違った印象を抱かせてくれる所に彼女の多彩さを感じる。


配信では”リスナーを安眠させようとする水沢オペラ”と”寝ずに最後まで聴いていたいリスナー”の熾烈なバトルが繰り広げられており必見だ。眠れない夜にはぜひ彼女のアカペラ配信を覗いてみることをオススメしたい。いつのまにか水沢オペラの歌声無しには眠れない体になってしまうかも!?




続いて、水沢オペラ自身に今後の活動について語ってもらった。

「ひきこもりなので、3D化してお外へ散歩しに行きたいです!具体的には、オフイベのような形でライブをできるといいな〜って思ってます。将来的にはADiggLEのみんなで大きな会場でイベントを開催したい!!あと世界征服。」

とても楽しそうに、だがどこか猟奇的な目で将来の目標を語ってくれた水沢オペラ。天まで届きそうな彼女の美しく力強い歌声を持ってすれば、大会場を埋めることも世界を整復することも決して夢ではないだろう。


この軍門に降る準備はよろしいだろうか?


■水沢オペラからのメッセージ■


「いつも応援ありがとう!世界平和のためにまっすぐ進んで行きますので必ず着いてきてね。」