Vtuber界の未来を救いに来ました!
普段は企画系の配信が多く、週4日の配信のうち3日が企画配信。
そんな企画は、ファンからはどれも面白いと評判。
・【初投稿】はじめまして!新人Vtuberの自己紹介の歌! #vtuber準備中 #新人vtuber #shorts #初投稿 #新人vtuberを発掘せよ
2025年4月。同年5月の初配信に先駆け、最初に投稿したショート動画。
「他の活動者があまりやっていないことをやりたいと思い、フリーBGMに歌をいれ、歌った。自己紹介をする際に歌で伝えた方が覚えてもらえるかなと思った。声出しもこの動画が初めて」と話す通り、同作ではポップで可愛らしいサウンドに乗せて自己紹介的に歌詞を届けている。
自己紹介とは言っても、ただただ情報を羅列するだけではなく、ドラマチックなストーリー性をもって描いているので、より世界観に入り込みやすい仕様。
その点からも彼女のオリジナリティが感じられる。
・【埋まる】読めてないコメントが画面にたまる配信【新人vtuber / 天ノ咲ねん】
「読めていないコメントで画面が埋まる配信。ファンの人からも好評だった。コメントで楽しめる配信だということをアピールしたいと思い、活動初期の頃に行った。コメントが画面に溜まっていく仕組みは依頼して制作していただいた」と紹介してくれた企画配信の模様。
そんな同配信では、次第に画面がコメントで埋められていき、中盤以降は画面も真っ黒になってしまう。
その画は、なかなか他の配信ではお目にかかれないのではないだろうか。天ノ咲ねんの企画力の高さとその面白さをはっきりと感じ取れる配信だ。
単純に、配信に際しての彼女のテンション感の楽しさもポイント。明るく元気で、見ていて気分が上がっていく。
・【究極の2択】多数派を選べなければ即終了!コメント参加型!【新人vtuber / 天ノ咲ねん】
「AとコメントするとAの択で計上される仕様。ただ、2択とタイトルにあるが、3択。その中で多数派を選ばなければならないという縛りで企画を行った。初見の方も参加しやすい配信だったと思う」と振り返る企画配信。
普通にコミュニケーションとしてのコメントをして楽しむというスタイルの配信も、もちろん面白い。ただそれだと初見の方は全体の空気感や情報があまりわからず、参加したくてもしばらくは参加できないということもあるだろう。
しかしこうした選択式のものであれば、誰でも簡単に参加することができる。もちろんコメントの内容がなかなか浮かばないという人も参加しやすくなる。
天ノ咲ねんの配信は、様々な人が楽しめるということがよくわかる1本だ。
「いつか3Dでワンマンライブを行いたい」という天ノ咲ねん。
目標にも彼女のオリジナリティが感じられ、この先の活動も楽しみになる。
是非チャンネル登録やSNSのフォローをして、今後の発信にも触れていっていただきたい。
きっと、日々に笑顔の花を咲かせてくれるはずだ。
①9月27日(土) ぶいかふぇ(初!リアルライブ)@秋葉原
https://jcm-event.bitfan.id/events/12719