リアルではバンドのボーカル、メタバースでは猫耳のアバターで歌うVsinger、Sha-la。


儚くて渋くて美しくて、力強くてカッコいいものが好きな、世界の片隅でひっそりと唄うひと。

2022年2月からVsingerとしての活動スタート。


ライブをメインにオリジナルの曲を歌ったり、声で劇をしたり、イベンターとしてライブを運営したりとその活動は多岐にわたる。

自分が誰かの歌に癒されたり、励まされたりしたことを胸に、いつも自分らしく、声で人の心を力強く優しく揺り動かす。


そんなシンガーを目指して日々活動中!


Sha-laという名前は、バンドのボーカルとして音楽を始める際に名付けたもの。
ウィンドウチャイム(楽器)の音のように、シャラシャラと星と星がぶつかり合って流れていくような世界を作れたらいいなと思ったことが由来。


元々は17LIVEで顔出しで活動していた彼女。

それからVsingerになりたいと思いモデルを依頼すると、何故か3Dモデルが出来上がってしまった。
そんな時にちょうど友人にメタバースのプラットフォームに誘われて、メタバースにて活動することを決意。

Clusterにて初めて歌を歌った際にとても喜んでもらったり、聴いてくれた人がライブに誘ってくれたりして、活動を続けている。
現在はYouTubeとClusterをメインに、歌や音楽のコンテンツをお届け中。


オリジナル楽曲や歌ってみた動画などのコンテンツの制作はもちろん、メタバースではVR空間でしかできない表現や演出にこだわったライブなどを行っている。

歌の歌唱では聴いてくれる人に『歌詞の世界観・自分が表現したい世界観を伝える』ことを心がけている。

「広く続く終わりのない表現の世界。星屑の中でこんな小さな私に出逢ってくれて本当にありがとう。みんなと一緒に夜空を照らす光になれるよう、これからも歌を歌い続けていくね!」



・【Sha-la&おまる】スターパレード piano version



七夕をテーマにしたSha-laのオリジナル楽曲『スターパレード』作詞作曲:夢浮。


Vsingerとしての活動の代表的な楽曲である本楽曲は、これまでも数多のイベントやライブにて歌唱してきており、CDにも収録されている。メタバースではSha-laといえば『スターパレード』、七夕といえば『Sha-la』と言われるほどの人気楽曲。


そのタイトル通り、光り輝く雰囲気のMVと、その光をそのまま音にしたかのようなピアノの美しい音色。


そんな美しい雰囲気のなかでやはり光を放つ、切実なムードの歌声。低音を効かせた凛とした歌声でありながらも、その中に感情の美しさを感じさせているところに、彼女の表現力の高さが強く感じられる。


聴いているうちにいつの間にか楽曲の世界観の中に、MVの中に引き込まれてしまっているような感覚を味わえるというのも、この楽曲のポイントであり魅力だ。



・あなたの夜が明けるまで × 明けない夜のリリィ【Sha-la × Ernest】



「声劇仲間のErnestさんと制作した」というカバー動画。


作曲家傘村トータ氏の楽曲をそれぞれのチャンネルで『連作歌ってみたコラボ』した音源をマッシュアップした一作品だ。「元々、Ernest氏とは声劇で知り合い、一緒に劇をするようになった」というが、同作で念願の歌のコラボとなった。


2曲のマッシュアップ作品だが、二人の感情の向きが一緒であること、さらには二人の声の相性が良いこと、透明感の親和性などから、もともとそういう楽曲であったかのように2つの楽曲が心地よく織り混ざっている。


Sha-laに関していえば、先の楽曲で聴かせていたような低音とはまた雰囲気が異なり、同作では空に溶けていくような美しい高音を響かせている。とはいえもちろんハッとするような凛とした低音も顔を覗かせているので、彼女の表現の豊富さに驚かされることだろう。


・【小さな秋の音楽会】メタバースパーティクルライブ #metaverse #live #cluster

  


四季が楽しめるステージ『森のコンサートホール』にて、四季ごとに行っているライブのアーカイブ動画。こちらは2023年秋のものだ。


ワールドクリエイターのhk氏がSha-laのオリジナル楽曲の歌詞や世界観に合わせて演出を組み込み、ステージングを行った本ライブ。「メタバース空間でしかできないステージ演出や表現にご注目」と話すように、この作品では紅葉の美しさの中で、彼女の力強くも儚い歌声が季節を彩る。


ただでさえ聴く者の心を震わせる歌声を届ける彼女が、虫の声などの風情も感じられる環境の中でそれを届けてくれるのだから、余計に心に刺さるものがある。アカペラで届けられる楽曲もあるなど、環境を生かす演出も見事だ。


こちらは秋のライブだが、是非、秋以外の季節のアーカイブ動画もご覧いただきたい。



リアルとバーチャルの架け橋になることがテーマのSha-la。


「リアルでもバーチャルでも、これからももっとたくさんのアーティストとコラボして新しいものを生み出していきたい。また、ASMRや声劇など、声を使って何かを伝える活動も充実させていきたい」と、この先の展開についても話をしてくれた。


さらに「将来の大きな夢はアニメの主題歌を歌うこと。声優として活動している友人が出演するアニメの主題歌を歌いたい」という目標も聞かせてくれているので、この先の活動についての期待も高まる一方だ。


夢を叶えていくだけのクオリティの持ち主であることは間違いなく、この先も楽しみに追いかけていけることだろう。是非、注目していただきたい。


そんな彼女からは最後に、読者の方に向けてコメントもいただいている。


「普段の活動は、中毒性があっておもしろい、みんなが元気に、前向きになれるコンテンツを発信しています。メタバースやYouTube等に詳しくない人にも楽しんでもらえるようなあったかい空間づくりを心がけているので、是非遊びに来てください!」



【お知らせ】


■2024年シングル リリース

「白地図」各種サブスクにて配信中

■12/23 クリスマスVRイベント@cluster

「クリスマスの奇跡」

https://cluster.mu/e/6cdd0baf-da80-4e8a-a001-1bb957aaadb6


■1/5 エンタス新年会 出演

https://x.com/selecta_takuya/status/1863553831013109866


■2025年GAORAプロ野球中継(ファイターズ)』年間テーマソング歌唱予定

https://news.awa.fm/jpn/gaora-2411-finalresult