個人で活動中の黒猫Vtuber、黒桃くるみ(こくとうくるみ)。
2020年の夏から猫の姿で活動開始。翌2021年2月22日に人間でYouTube活動を始める。
ゲームが好き。パクチー好き。お酒好き。
ゲーム配信では、ホラーゲームやゾンビゲームをよくプレイしており、ホラーは得意ではないが、怖いもの見たさでやってしまう。
SHOWROOMは雑談配信が多く、コーヒーコラボをしていた時はコーヒーの話題などで盛り上がった。
・ 【黒桃くるみ】#64 かわいい猫ちゃんVTuber登場!いつかは人間に…⁉【VTuber】
「他のチャンネルにゲストとして呼んでいただいた時の動画。この頃は今の姿ではなく自分で作った猫の姿で配信を行っていた。人間になりたいというコンセプトで配信をしており、対談する形の動画となっている。当時の姿で映っていることが心に残っており、昔の姿を知っていただける動画となっている」とコメントをくれた1本。
番組のホスト側の方々も驚いているが、きっと昔の姿を知らない人は、そのMCの方々と同じような驚きをもって見ることができるだろう。
それだけ、インパクトを感じる1本。そんな見た目的なインパクトもさることながら、シンプルにトーク番組として面白く見られるので、必見だ。
・【参加型】初見さん歓迎!ガーティックホン【#黒桃くるみ 】
参加型で行ったお絵描き伝言ゲーム配信の模様。
「絵を描くことは得意ではないが好きで、ファンからは“画伯”と呼ばれており、何を描いているのかわからないと言われる」という彼女。先の1本を見るとそれも納得できるが、本人曰く、特に得意なのは動物を描くことだとか。
そんな彼女によるこのお絵描き伝言ゲーム配信は、「たくさんの人が参加でき、お題を変えることで何回やっても楽しめるところがこのゲームの良さ。みんなと一緒に絵を描いたりするのも楽しい」とも話すように、絵を通してのコミュニケーションが魅力的だ。
もちろん絵そのものが面白くて笑えるということもあるので、多くの人が楽しめるだろう。
・【耐久】3D支援プロジェクト耐久【#あと4日 】
「3Dモデル制作のためにクラウドファンディングのようなことを行い、その終わり際の配信。長時間の配信の中で、支援してくれた金額に応じて何か行うという企画として配信を行った。内容としては、昆虫食、激辛、青汁というラインナップ。それを運動するゲーム『リングフィットアドベンチャー』をプレイしながら行った。無事達成することができ、今は3Dモデルを使って配信をしている」と紹介してくれた耐久配信の模様。
冒頭からなかなかカオスなやまびこが起こるなど、ちょっと面白いトラブルがあり惹きつけられるが、そんなハプニングだけではなくもちろん耐久配信自体も見応えがある。
運動するゲームを行うという非常にフィジカル的に疲れることを耐久配信の中でやるというのも面白いし、激辛ペヤングにもだえたりするのも面白い。まさに体を張って発信する様子が、愛おしくもある1本だ。
「最近、ものを手作りすることが好きで、どこかのイベントに出したい。いつかフルトラッキングのライブを行いたい。歌に力を入れていきたいこともあり、歌ってみた動画も増やしていきたい」と、この先の目標をあげてくれた彼女。