お茶会VTuberの月城リリナ。ワインとかえるさんが大好きな人物だ。
普段はYouTubeとニコニコ生放送にて活動。ニコ生ではゆったりとした雑談を実施し、YouTubeではジャンルに特化した配信を行なっている。
特にお茶を飲むことや、お茶会の雰囲気が好きとのことで、YouTubeでは「お茶会VTuberとして活動。リスナーも配信で紹介したお茶を実際に買ってきて「飲んだよ!」と報告してくれるなど、一緒に優雅な気分を楽しんでいるという。
また、ニコニコ公式生放送の「きゃす☆らじ」では、番組内でアートショットコンテストでも活躍しているエースVキャスターの一面もあり、カスタムキャストユーザーからは憧れのまなざしを向けられている。
他にも、個人VTuber「夢虹」とユニットを組み、『Rainbow☆Castle』として精力的に活動。いつも肩に乗っている相棒の「かえるさん」と一緒に、和やかな時間を紡いでいる。
・いばらの女王/月城リリナ【歌ってみた】#アイカツ
『アイカツ!』の挿入歌「いばらの女王」の歌ってみた動画。月城リリナが活動6周年記念に投稿した記念すべき作品だ。
本楽曲について「『なくしてくことの怖さを知ったけれどこの胸の奥にまだある恐れの棘と闘う』 という歌詞に6年間の活動で共感する部分があった」と話してくれた彼女。ここの箇所は、より一層気持ちを込めて歌ったとのこと。
また、これまでは可愛い系の曲やアイドルっぽい曲を歌ってきたが、今回の曲はカッコよさが前面に出た曲だったため、少し収録が大変だったという。彼女の6年分の思いが込められた渾身の作品を、ぜひじっくり楽しんでほしい。
・輝きのエチュード/月城リリナ【歌ってみた】#アイカツ
『劇場版アイカツ!』の挿入歌「輝きのエチュード」の歌ってみた動画。キラキラとした光を放つような彼女の歌声が心地よい作品だ。
月城リリナは「この曲と先ほどの『いばらの女王』が活動の支えになっている」と話してくれた。MVを担当してくれたイラストレーターも『アイカツ!』が好きとのことで、そのイラストレーターのファンの方が聴きにきてくれることもあったという。
コメント欄には「最高」「素敵」といった称賛の声が届けられている。今後も歌ってみた動画は出したいと思っているとのことなので、この先の作品も楽しみにしていよう。
・〖学べるお茶会_25〗中国茶にはお茶の分類が沢山あるらしい❕😲『PARADISE GREEN』〖ルピシア/THE BOOK OF TEA〗#雑談
2025年1月14日に行われたライブ配信のアーカイブ。定期的に開催している「学べるお茶会シリーズ」の25回目の動画だ。
今回のテーマは、「中国茶の分類」。配信内では、同じ茶葉でも発酵度合いによって種類が異なる事を説明している。
「いろいろな種類のあるお茶の中でも紅茶が1番好き」と語る月城リリナ。中国の紅茶で好きなのは、世界三大紅茶と言われている『ダージリン』『キームン(キーマン)』だそうで、それぞれ下記のような特徴があるとのこと。
・『ダージリン・ファーストフラッシュ』
春摘みの紅茶で綺麗な黄金色をしたファーストフラッシュでしか味わえない爽やかな味わい
・『キームン(キーマン) 』
スモーキーな香りと上品さが好み。キーマンベースのアールグレイティーもオススメ
・『アールグレイ』
ベルガモットの香りをつけたフレーバーティー。アールグレイティーを飲む事が1番多い
彼女の穏やかなトークを聞いていると、身も心もほぐされていく。ぜひあなたも再生ボタンを押してみてほしい。
今後について聞いてみると「お茶会系VTuberとして活動していることから、飲食に関係するお仕事を増やしていきたい」と語った月城リリナ。紅茶好きのリスナーを増やしていき、紅茶や、お茶会といえば月城リリナだよね、と認知してもらえるくらい大きくなりたいという。
疲れた心に染み入るような時間を紡ぎ、リスナーを笑顔にしている彼女。この先の活躍がとても楽しみだ。
【お知らせ】
毎週火曜日20時30分頃から「リリナと学ぼう♡定期お茶会配信」を配信中
学んだ内容をYouTube Shortsで復習動画も発信している。