
にしのんは、TwitchやYouTubeを中心に活動中の2.5次元VTuberである。
ゲーム実況創世記であった2008年8月8日に「西の女子がクロノ・トリガーをぬるく実況プレイ」で実況デビュー。
本稿公開となる2025年8月8日で活動17周年の大ベテランである。
当時のニコニコには数少ないながらも女性実況者が存在したが、ランキング上位に顔を出すようなことはほぼ無く「ゲーム実況=男性」というイメージが一般的だった。
そんな時代に、それまでの女性ゲーム実況者の中では異例となる数十万再生の動画を連発し、近い時期に活動していたゆか(普通のJK)、ななみらと共に女性配信者によるゲーム実況をメジャーなものにし、女性実況者が増えるキッカケを作りその裾野を広げた。
にしのんのゲーム実況の特徴は「雑談が多い」という点である。
現代では雑談しながらのゲーム実況はごく一般的で、ひとつのジャンルと言えるほど定着している。
しかし古のゲーム実況界では「雑談は悪」「自分語りNG」「ゲームに集中しろ」という風潮があり、ゲームに関係ない話が出ると誹謗中傷コメントが付くこともしばしばであった。
だが横道に逸れたトーク自体の需要は確実にあり、ゲームの進行に関連付けた形での上手く小話やネタを組み込む実況者たちが人気を得る傾向にあった。
一方当時のにしのんの実況は、本人が「ほぼ日記代わりだった」というほど純度の高い雑談動画となることもしばしばであった。
異端児とも言えるこのスタイルでシリーズを重ねたにしのんであるが、大きく荒れることもなく好意的に受け入れられ、彼女の雑談実況がランキングに入ることでそのスタイルが広く受け入れられ雑談に重きを置いた実況者も増えることとなった。
いちジャンルの開拓者となった彼女だが、ゲーム実況を始めたキッカケは「夏休みで暇だったから」だという。
暇つぶしにゲームをやって過ごす予定だったが、たまたまゲーム実況の存在を知り「せっかくだからやってみるか」とごく軽い気持ちで始めたそうだ。
そのため、「再生数を伸ばしたい」「人気ものになりたい」といった野心は全く無かったとのこと。
だからこそ、それまでの界隈セオリーを無視した新スタイルを臆すること無く実践でき、自然体で楽しいのほほんとした実況をすることができたのであろう。
そのナチュラルさは「友だちの部屋に遊びに行ってゲーム片手にくっちゃべる」感の強さにも繋がっているのではないか。
今でこそ友達感の強い配信を行っているクリエイターやVTuberも多いが、黎明期の人気実況はどちらかというと「番組」に近い感覚の作品が多く「番組を見ながらネット掲示板に感想を書いて視聴者同士で楽しむ」という感じに近かった。
ゆとり4人組、ボルゾイ企画、幕末志士らが爆発的に伸びたことで複数人実況がブームになった際も、「友人同士が楽しそうに遊んでいるのを見て、その感想を視聴者同士で共有し合う」といった感覚に近かったのではないかと筆者は感じている。
比較してにしのんの実況は「配信者が視聴者に話を聞いてもらう」といった図式で、かつ動画内で毎回コメントの内容に反応するためより「友だちの部屋で会話している」感が強くなっていた。
こういった面でもにしのんはパイオニアの1人であり、現代のライブ配信で実況を行う者の多くに間接的影響を与えているのではなかろうか。
ニコニコで一世を風靡したにしのんであるが、就職によりリアル生活が忙しくなり配信活動から離れることとなる。
しかし2020年頃、コロナウィルスの流行で様々なことができなくなり「暇を持て余すようになった」という彼女は、「またいっちょ実況やったるか!」と配信活動にカムバックすることを決めた。
しかし数年のブランクを経て戻ったゲーム実況界隈は全てにおいて様変わりしており、まさに浦島太郎状態。
ニコニコ一色だっだプラットフォームの国内シェアはYouTubeが圧倒的王者となり、流行の中心は歌い手やゲーム実況者からVTuberやインフルエンサー系の配信者に移り変わっていた。
界隈の状況を見たにしのんが真っ先に抱いたのは「VTuberかわえええええ!楽しそう!!」という想い。
「私もやる!!!!」と一念発起した彼女は、2022年4月27日にVTuberとして新たに生を受けることとなった。
とはいえ従来の「にしのん」が消えてしまったわけではない。
それまでも好評だったゲーム実況や旧友実況者との交流も継続して行っており、キャラクターも古くからのファンが知っているにしのんそのもの。
今も昔も変わらず、コメント欄は視聴者の会心のツッコミコメントで溢れている。
再ブレイクのキッカケとなったストグラの他、カメラあり実写配信(愛犬愛猫も出演中)も大好評でその活動内容は多彩。
元々持っていた魅力はそのままに活動内容や交友関係がグッと広げることに成功した。
刺激と衝撃に満ち溢れた爆笑必須の配信から、まったりゆったり癒し系雑談まで配信内容はバラエティ豊か。
彼女の実写イメージそのままなLIVE2Dの身体を得たことによるゲーム実況の臨場感アップも見逃せない変化で、にしのんらしい特異なリアクションを耳だけではなく目でも楽しめるようになった点もパワーアップに寄与している。
活動の幅が広がったことで間口も広くなり、ガチ初見、大古参、ゲーム好き、雑談好き、犬猫好き、可愛いVTuber好き、綺麗なお姉さん好き、とにかく笑いたい人、癒やされたい人etc...様々な人が自分のペースで自分の楽しめる2.5次元VTuberとなった。
TwitchとYoutubeの合計登録者数が10万に迫り飛ぶ鳥を落とす勢いのにしのん。
笑顔になりたいあなたは今すぐチェック!
1️⃣【ストグラ】古のレスバ勃発で開示請求!?メカニック値段改定の件【切り抜き/にしのん/広場うた子/四皇シャンクズ/パンちゃん/BMC】
Twitchなどを中心に活躍中のしょぼすけがお届けする大人気コンテンツ「ストグラ」での名場面を切り抜いた2025年1月31日公開の動画。
ストグラとは『ストリートグラフィティ ロールプレイ』の略称で、GTAV(グランド・セフト・オートV)というゲームを元に制作された仮想都市”ロスサントス”において、各配信者が自分の分身となるキャラを作成し第二の人生を生きる、メタバース ✕ ロールプレイ の新感覚コンテンツである。
その中でにしのんは「スーパーアイドル見習い にしのん」という彼女そのままのキャラクターを演じており、本動画では「ゲーム内SNSで謎の人物とレスバするにしのん」や「サーバに参加したばかりで初心者な広場うた子(ゴールデンボンバー歌広場淳)にダル絡み……もといフレンドリーにレクチャーするにしのん」など、彼女ならではの独特な展開を楽しむことができる。
にしのん個人の面白さはもちろん、にしのんがストグラ内で社長を務めるBear Moon Custom(通称BMC)という整備工場チームの雰囲気もよく分かる内容となっており、にしのん初見の方は勿論ストグラ初心者の方、BMCに興味がある方にもオススメできる内容となっている。
ストグラについてはこちら。
ストグラ住民”にしのん”についてはこちら。
BMCについてはこちら。
2️⃣【#ストグラ】2キャラ目の筈が…ボロを出しまくるにしのん【#shorts 】
前述動画と同じく「ストグラ」からの切り抜きとなるショートで、2024年12月10日公開の作品。
にしのんとしてはストグラ2キャラ目となる「烏丸どすえ」としての輝かしい(?)デビュー回をまとめた内容。
古参キャラである「にしのん」とは全く別人でありストグラ超初心者の「烏丸どすえ」として参加しているはずの彼女だが、しばしば一人称が「にしのん」になってしまったり、キャラや口調がブレブレだったり、周囲の参加者が笑いを禁じ得ないポンコツなスタートを切る姿が収められている。
共演者や視聴者から総ツッコミを受けがちな配信スタイルのにしのんであるが、この回はそんなツッコまれ属性が溢れんばかりに発揮されており、60秒足らずで「配信者にしのん」のキャラクターがよく分かるところとなっている。
何も考えず頭を空っぽにして笑いたい時にぜひ見て欲しい。
烏丸どすえについてはこちら。
3️⃣【#ストグラコラボ】BMCの皆でコミケ告知!🔥待望のグッズラインナップ発表など!🐻🌙🔧【#BMC2周年】
前述「BMC」の2周年を記念したコミケ出展の告知配信で、グッズ販売やCD音源の発表を行っている。
総勢13人の配信者が参加し和やか賑やかな告知&雑談を展開しており、にしのんは要所で進行役を担当しており、「できる女」の一面を見ることができる。
CDには先日発表された楽曲7173の他、BMC忘年会/新年会にて飛び出した「アイドルユニットやらへん?」の一言から実現した9名のメンバーによる新曲『ン・オー・キングダム』、ここでしか聴けないオリジナルのボイスドラマ、各メンバーからのボイスメッセージの4トラックが収録されている。
歌のイメージがあまりないメンバーからメジャーアーティストであるヲタみん、松竹芸能所属のお笑いコンビアメリカザリガニの平井善之など多彩な顔ぶれが参加していることも印象的。他では聴くことのできない貴重なメンバーに寄るCD音源となっている。
その他にもポストカードやクリアファイルなどの定番グッズ、タロットカードセット、オリジナルガチャなど様々なグッズが用意されているので、8/16のコミケでぜひ手に入れて欲しい。
最後に、今後の活動について展望を語ってもらった。
「長い事活動してきた中で、ありがたいことに『今が一番楽しい!』っていつも思えているんです。なので、この”今のような楽しさ”を末永くずっと続けていきたいなって思っています。楽しくやっていく中で、今以上に沢山の方々に見ていただけるようになったら嬉しいですね!みんなの力で私に銀盾をプレゼントしてください(笑)」
「専業配信者になったこともあり、もっともっと色々なことにチャレンジできるよう自分磨きを頑張ってます!歌えて踊れてMCまわせて……マルチな活躍ができるようになりたいですね。リアイベもガンガン出ていきたいので、企業の方や配信者の方はぜひ誘ってください!今まで歌が苦手だったので今まで動画出したことがなかったのですが、ボイトレ重ねて自身が付いたら歌を披露したい!3Dモデル作って踊るのも夢なので実現したいし、リアルでアンチエイジングもしていきたい……夢あり過ぎですね(笑)」
心から楽しそうに未来のことを語ってくれたにしのん。
この前向きさと明るさが楽しく平和な配信を作り、見るものを笑顔にしていく秘訣なのであろう。
全世界の人々がにしのん視聴者になったら世界は平和になる……!?
今後のさらなる躍進に期待だ。
【告知情報】
▼BMC2周年を記念しコミックマーケット106出展決定!
日程:2025/8/16(土) 10:30開場
出展物:ショッパー、イラストブック、クリアファイル、ポストカード、ステッカーセット、タロットカードセット、CD、缶バッジガチャetc
▼コミケにてオリジナルCD販売決定!
▶収録内容
01. ン・オー・キングダム
02. 7173
03. ボイスドラマ『BMCスイーツパーティ!』
04. ボイスメッセージ『BMC+αより』

