人間界で修行中の“ほんわかストイックな妖精メイド”、春風りるむ。
2024年9月から活動開始。淡い色で目に優しい、ふわっふわな衣装で活動中。
そんな経験を活かして、普段はYouTubeにて『心理学×VTuber』をテーマに、寄せられた質問に回答するショート動画、オリジナル楽曲や歌ってみた動画、テレビでの暗いニュースを心理学で明るく紐解く動画投稿、雑談や歌枠企画配信などの生配信等、たくさんのコンテンツを展開。
バーチャルでも“本当にそこにいる存在”として、感情やぬくもりを大切に発信中。
REALITYでの活動を続けるうちに「将来的にはアニメの主題歌を歌ったりしたいな」と考えるようになり、本気で夢を叶えるためにプラットフォームをYouTubeに移して活動を続けている。
・はるのとなり cover by #春風りるむ #ゆるキャン /新人vtuber /佐々木恵梨【オリジナルMV】
NHKラジオ『ぶいあーる!』でも紹介された歌ってみた動画『はるのとなり』。
「癒やしに特化した歌ってみた動画です。”癒やし”にぴったりなピアノ伴奏音源を依頼して制作しました。ちなみに動画背景の桜は自身で撮影したものです」。
そんな風に解説してくれた同作は、柔らかい春の日差しを思わせるような歌声で、まさしく”癒し”を届けてくれている。
それは、冬という季節の雪解け感を覚えるような、リアルなあたたかさを持つ。
忙しい日々に押し寄せる不安やストレスによって荒んでいってしまった心も、この作品を聴けば柔らかくなっていくのではないだろうか。
・推しが卒業したとき、心が壊れそうになったあなたへ #vtuber #心理学 #春風りるむ【週間こころジャーナル#1】VTuber卒業、梅雨うつ、働き方…心が揺れる時に
毎週土曜朝10時にプレミア公開にて投稿しているシリーズ動画『週間こころジャーナル』の第一回。
「エンタメ系の話題や悲しい事件を心理学の観点から解説、お話しています」という同作だが、時事やニュースのタイム感を持ちながら、いつ見ても自身の心に良い作用をもたらす永続性を持つ。
穏やかなトーンで話をしてくれているというだけでも癒し効果を感じるが、そこにさらに彼女ならではの確かな知識が乗ってくるから、効果は抜群。
こちらもまた先の歌ってみた同様に、しかし異なる角度から、心を柔らかくしてくれるものだといえるだろう。
・【12時間耐久】ほっこり修行フェス|新人VTuberによる秘密のお祭り!【#ほっこり修行フェス / #春風りるむ / #りるラジオ】
「Vtuberの友人たちやママ(モデル制作者)を巻き込んで12時間楽しもうというコンセプトで行った配信『ほっこり修行フェス』のアーカイブです。毎時間違う企画をお届けしました」と振り返る配信の模様。
配信では当然、歌や動画とは異なる、生のコミュニケーションが発生する。
その生のコミュニケーションでは、歌や動画で受ける印象とは多少印象が変わることもあるだろう。
しかし彼女は変わらない。
良い意味で明るさを感じることはあるかもしれないが、生のコミュニケーションにおいても高い癒し効果を感じるのだ。
ただ長尺なだけではなく流れも組まれていて、長時間見ていても飽きない仕様になっているので、長く見て、しっかりと癒されることもおすすめできる。
「私の夢を応援してくれるリスナーが多いです」と話す彼女に今後の目標について尋ねてみる。
すると「みんながついてきてくれるおかげで活動が続けられるので、ファンと直接交流ができる週一回の配信を守っていきたいです。今年のチャンネル登録者数1万人が目標。アニメの主題歌を担当することを目指しているため、これからオリジナル楽曲をたくさんリリースしポートフォリオを作成して、事務所やレーベルに売り込んでいきたいです。大きな目標は”死ぬまで活動を続ける”こと!卒業や転生が多いVtuber界隈だけど、ずっと春風りるむとして活動を続けていきたいです。」と、熱量をもって話してくれた。